ゲーム好きな豚のしっぽ

筆者の下手の横好きなゲーム日記、情報メモです。主にプレイするのはtrophymanager、WoT、WoWS、洋モノSLGなどの予定。

TrophyManagerで最初にやるべきこと

TrophyManagerに登録できたら

 登録が完了してログインを行うと、「ホーム」画面が表示されるはずです。口ひげをはやしたおじさんが「いくつかやってほしい作業があります」と話しかけてきて、チュートリアルが始まるでしょう。
 チュートリアルを進めていくと一通りの操作方法やスケジュールの流れを説明してもらえるのですが、その中に選手の雇用や解雇、新人を発掘するためのスカウトの採用が含まれています。これらは少なからずチームの将来を左右しますので、意味もわからず実行してしまう前に、下記の内容をチェックしておくことをお勧めします。
 各プレイヤーに1度しかないチュートリアルですので、この記事の内容も私の記憶頼りになってしまい、正確ではない部分もあるかと思います。あらかじめご了承ください。

チュートリアルの前に!

アカウント設定の確認

 クラブハウスのアイコンから「アカウント」をクリックしてアカウント設定をしておきましょう。
 言語とタイムゾーンを日本に、上級者モードでのプレーをONにします。上級者モードをONにしておかないと、一部の機能や指標が表示されないため、フォーラムや諸サイトの情報が活かせなくなってしまいます。
 ゲームシステム上は重要な設定ではありませんが、「クラブ情報」からチームのユニフォーム、ロゴマークなどなど、楽しむ上で重要な設定ができます。こちらも早めに設定しておきましょう。*1

所属選手の確認

 チュートリアルは、ホーム画面に戻ればいつでも再開できます。チュートリアルは一旦中断して、まずは所属選手の確認をしておきましょう。
 メニューのホイッスルとパイロンの描かれたアイコンが戦術系メニューです。
 「選手」のタブ?をクリックすると、チームに所属する選手の名前と能力の一覧が表示されます。
 選手の各能力については、選手の名前をクリックして選手の詳細画面を開き、ユーザーガイドの選手スキルを参照しながらじっくり吟味してみてください。

戦力のチェックポイント

 ここで重要になるのは、選手の年齢とFp(得意ポジション)、Rec(評価レベル)です。Recは選手の能力を総合してその選手のFpでの評価をしたものです。
 年齢にかかわらず、スタート時点でのRecが3.5の選手はチームの主軸です。Recが3ある選手は、年齢にも依りますが数シーズンは戦力となることが見込めます。その選手が20代前半なら、将来の主力に育つ可能性もるでしょう。
 チーム全体の年齢が高めの場合、早めに後継者を確保する必要があります。早い選手だと28歳から能力の低下が始まり、32歳から引退の可能性が出てきます。*2
 逆に若い選手が主体の場合、成長しきっておらずRecが2.5未満だったり、経験*3が低く、安定した成績が残せない可能性があります。この場合は熟成したベテラン選手を補強して、成長を待ちつつ経験を補う必要があるかもしれません。
 また、初期選手のなかには非常に遅咲きで、20代半ばでも急激に成長する選手がまれに存在します。*4
Rec2.5の選手でも20歳を少し過ぎた程度なら、引退までにRec3から3.5まで成長して、戦力になってくれる可能性を秘めています。微妙な評価の選手でも、しばらくは様子を見てみるのが良いでしょう。もしそうならなかったとしても、緊急時のバックアップ位はこなしてくれるはずです。
 Recが2以下の選手でまだ10代の選手が居たなら、その選手は早めに他チーム移籍させて資金を得るのがいいかもしれません。そのままその選手を保有していても、新設のクラブではトレーニング施設が整っておらず、ほとんど成長させられないままに選手の成長期が終わってしまう可能性が高くなります。そうなってしまうと自分のチームで使うのも、移籍させるのも難しくなってしまいます。もしも同じポジションでRecが上の選手が他にも居るのなら、早めに移籍させることを念頭に置くとよいでしょう。
 最後に、30代間近、あるいは30を越えているのにRec3に満たない選手がいたとしたら、残念ですがその選手は今後の活躍を見込めません。若手に有望な選手が居ないなら、その選手のポジションが早期に補強しなくてはならないポジションとなります。

勝てる戦術を想像してみる

 戦力の把握ができたら、ベストのオーダーを考えてみます。
 理想のチーム像はあるかと思いますが、最初はできるかぎり現有の戦力を活かす布陣を考えるほうが無難です。補強がうまくいくとは限りませんし、好みの布陣や戦術にこだわり過ぎると敗戦続きとなり、資金繰りで行き詰まる可能性もあります。
 ユーザーガイドを開いて、「基礎編・戦術」の項目と「応用編・戦術」の項目を参照しましょう。試合での戦術や布陣を考える際に必要な基礎知識はここに書かれています。
 よほど運が良くない限りは、特定の攻撃スタイルに特化できるような選手構成にはなっていないはずですし、フラットな4-4-2を組むにも、Recで選んだベストメンバーのFp(得意ポジション)では実現できないのではないでしょうか。
 考えうるベストの布陣、それに必要な補強も踏まえた上で、始めの数シーズンの運営方針を考えておきましょう。

開始シーズンの方針

 最初のシーズンは(予めシーズン開始日を調べて待っていた場合をのぞいて)シーズン途中からの参加になってしまいます。リーグの試合もかなり消化されてしまっているはずです。
 そのシーズンはチュートリアルを消化して操作やゲームの流れ、現有選手の能力の把握に努め、焦って急激な補強やスタジアム施設のアップグレードは行わない方が良いでしょう。「スポンサーの目標」が設定できないため、次シーズンの開始時にもらえる報酬がほとんど期待できないからです。
 もし仮に、「クラブ」のスポンサーの項目に「スポンサーの目標を設定」というリンクが表示されていたなら、忘れずに設定して下さい。この目標の設定の目安とそのシーズンの運営方針は別記事を参照して下さい。

チュートリアルの注意事項

 先にも挙げたとおり、チュートリアルの中でも気を使うべき項目がいくつかあります。後々に響いてくることもあり得ますので、以下の項目には注意して下さい。

スタジアムのアップグレード

 スタジアムの客席数とそこからの収入がクラブの主な収入になります。スタジアムのアップグレードは、クラブの運営で最優先の課題です。
 日本で開始した場合はJFL(Div4)から開始ですので、自分のチームのファン数はおおよそ8000人*5です。相手チームにもほぼ同数のファンがいるはずですので、客席数を16000人にすることが当初の目標になります。*6そこから得られる1試合あたりの収入は、満席の場合3,200,000€*7にもなります。
 ただし、客席の増設には1席10,000€、アップグレードは最小で10席単位ですから100,000€が必要になります。初シーズンは無理をせず、次シーズンの開始時まで大幅なアップグレードは行わないで様子を見るのも、経営を圧迫しないひとつの手段かも知れません。

施設のアップグレード

 チュートリアルの中で、施設の拡張を行いますが、Lvを上げ過ぎないように注意しましょう。施設の大半は観客数が多くないと維持費を賄うことが出来ません。
 安心してLvを上げることができるのはグッズショップ位なものですので、それを1Lv上げるだけにしておくのが良いでしょう。他の施設はスタジアムの観客数が9千人を越えないとLv2でも赤字になります。この辺りの情報がネット上には少ないのですが、ツールで計算できたりします。アップグレード前にきちんと計算機を叩くのも重要でしょう。

スカウトの採用

 スカウトは選手獲得の唯一の情報源です。できるだけ正確な情報を集められるスカウトが必要になります。
 チュートリアルで獲得するスカウトの能力はSenとDevを重視することをおすすめします。Ythも重要ではありますが、現在の所属選手の成長幅や性格を把握しておくほうが有利だと思われるからです。Ythの高いスカウトで優秀な若年選手を獲得しても数シーズンの間は効率よく成長させることができませんし、ユースアカデミーからの発掘でも優秀な選手が現れることに期待しにくいです。即戦力となる選手の能力を把握できるスカウトが、序盤には大切だと思います。

アカデミーからの選手雇用

 チュートリアルの中でユースアカデミーから選手を獲得します。
 この選手はポテンシャル3.5から4と言われており*8、優秀な選手です。若手が多くベテランの補強が必要ならこの選手を移籍で資金源にすることや、逆にベテランが多く若返りが必要なら積極的に試合に出して経験を積ませる事も考えられます。いずれにしても使い道のある選手ですので、解雇してしまわないように注意が必要です。

選手の解雇

 選手の解雇もチュートリアルの中で必要になります。解雇する選手は30歳前後なのにRecの低い、Fpが重複する選手を選びましょう。若い選手はたとえ今のRecが低くても、数シーズン後には主力に育っているかもしれません。

チュートリアルが終わったら

 チュートリアルが完了した時には、TrophyManagerの雰囲気はつかめているはずです。
 このゲームをより深く楽しむためには、なによりもまず、ユーザーガイドを熟読することです。
 他の情報源には日本での最大のファンサイト#TrophyManager Japanの特に初心者向け記事*9や、情報量はやや少ないですが、初心者ガイド - Trophy Manager Wikiも目を通しておくと良いでしょう。
 ゲーム内のフォーラムに投稿されている記事も、有力な情報源です。

 そして、このブログの記事もあなたの手助けになれば幸いです。

*1:チーム名だけは慎重に決めないと、後からの変更にTMPro(有料)が必要になります

*2:ユーザーガイド>応用編>選手のスキル

*3:試合の経験に能力値を底上げする効果があります

*4:遅咲きの例
f:id:talestail:20150620110403p:plain 24歳からトレーニング強度が約3倍増。
その後もTIが増加しているのはトレーニング施設をアップグレードしたため。結局は育ちきらず解雇する羽目になりそうです。

*5:ユーザーガイド>応用編>その他>ファン

*6:実際にはもう少し多くお客が入ります。多分親子連れやファンクラブに入っていないお客さん

*7:16000×200€ (通貨単位は不明なためユーロは仮)

*8:フォーラム(日本)>新規ユーザーの最初のユース採用-ただし情報が古く、選手の価格については現在はもっと安いはず

*9:サイト内検索で「初心者」でかなりの数の記事がヒットします